345件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

県では、中山間地域を含めた医療体制確保のために自治医科大学卒業医師や、医学部地域枠医師県内各地に派遣するなど、手を尽くしてこられましたが、県内の無医地区数全国ワースト二位であることや、医師高齢化若手医師県外流出に拍車がかかっていることなど、非常に厳しい現状となっています。  

佐賀県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

また、優良園地の継承など地域ぐるみ農地の集積・集約化に取り組む地区数につきましても六地区から十地区ということで増加をしております。また、農村ビジネスの新たな取組数につきましては、この三年間で百十四件と増加しているところでございます。  一方、露地野菜作付面積ですとか、イチゴの十アール当たりの収量、さらには年間の新規就農者数など、九つの指標で伸び悩んでいるところでございます。  

佐賀県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

山地災害危険地区数でございますけれども、令和四年三月時点におきまして、県内二千三百七十三カ所となっております。そのうち治山事業着手率は昨年度末で四一%ということでございまして、全国平均の四八%を下回っております。本県の着手率が低い要因の一つとしましては、民有林面積に対します危険地区の箇所が全国では上位七番目に多いということが挙げられております。  

富山県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 一般質問

年度で終了した地区安全なまちづくり推進センター事業主体とした支援につきましては、令和年度事業開始の際に、防犯カメラ設置する地区数目標を200地区と設定しておりました。昨年度でおおむねこの目標達成されたということ、それから、3年間というのはそれぞれの自治会さんでも設置を検討される期間としてはある程度十分なのではないかと、このようなことを考え、昨年度で終了したものであります。  

広島県議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日) 本文

医地区となる最大の原因は、診療所の廃止と交通の利便の悪化で、今回の調査の無医地区数は五十九、前回より五地区増えています。無医地区数全国四番目に多い高知県では、へき地診療所への代診医派遣率を二〇二三年に一〇〇%、へき地診療所従事医師数十七人の維持という目標を掲げ、へき地保健医療対策事業費を今年度、約二億一千九百三十八万円計上しています。

群馬県議会 2021-11-30 令和 3年 第3回 定例会-11月30日-10号

また、狩猟等取組では、鳥獣保護区を一部解除し、ニホンジカ捕獲が可能となる区域を新たに増やすことで、狩猟による捕獲を強化するとともに、鳥獣保護区を中心とした奥山においては、県による指定管理鳥獣捕獲等事業によりニホンジカ捕獲実施する地区数を増やして、生息数生息範囲を抑制してきたところであります。  

栃木県議会 2021-10-22 令和 3年10月農林環境委員会(令和3年度)-10月22日-01号

不用額ですが、土地改良計画時点専門技術者に対する経費が見込み計画地区数よりも少なかったことが主な要因です。  続きまして、土地改良指導については、一部の土地改良区で不適切な処理がありました。こういったことがないよう現在、緊急点検ということで県内の105の土地改良区に対して緊急的にチェックを行い不適切なところを改善するよう指導しており、今後も改善指導に当たっていきたいと思っております。

福井県議会 2021-10-14 令和3年予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2021-10-14

防犯カメラ設置支援地区数実績が30地区と、目標を上回っている。決算額が330万円ということなので、30で割ると1地区11万円ほどかと思う。この30地区というのは、防犯カメラをそれぞれどのようなところに設置しているのか。地区によっては1台だけではなくて、2台3台と設置していることがあるのか。

滋賀県議会 2021-07-06 令和 3年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月06日-05号

先ほどお答えをさせていただきましたように、県の教育委員会採択地区を設定するに当たりましては、地域の自然的、経済的、また文化的諸条件や、それぞれの地域において目指す教育、それを実現するための教育課程などの点を考慮する必要があるとされておりまして、採択地区数につきましては、全国的に見ますと、54地区ある都道府県から3地区という都道府県までございます。  

富山県議会 2021-06-09 令和3年地方創生産業委員会 開催日: 2021-06-09

このように、本制度を活用される地区数も年々増加してきておりまして、中山間地域活性化に向けて一定成果を上げているものと評価しているところでございます。  今年度は、新規採択予定地区数を従来の8地区から14地区に増やすなど、県予算の拡充もお認めいただいているところでございます。

新潟県議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-03号

このうち、中山間地域は16地区、総事業費161億円となっており、地区数では36%、総事業費では24%を占めております。 次に、農業用ダムなどの貯水率と今後の農業用水確保への対応についてでありますが、6月15日時点において、県内の主要な農業用ダム23か所の貯水率は約90%で平年並みとなっており、また、主要なため池26か所の貯水率は約90%となっております。

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 一般質問

年々実施地区数が増えているとされておりますが、県内でも市町村によってその温度差があると聞いております。  熱心な取り組み事例として、黒部市社会福祉協議会のくろべネットでは、2019年10月からICT利活用プロジェクト実証実験を行い、孤立しがちなひとり暮らし高齢者などに、自宅にボタンつき連絡機器設置、カードをかざすだけで担当者連絡がとれるシステムを導入しました。  

富山県議会 2019-12-11 令和元年厚生環境委員会 開催日: 2019-12-11

活動状況ですけれども、直近の平成30年度で申し上げますと、実施地区数が265地区チーム数が3,413チーム、そして支援対象となる方が6,259人で、チーム延べ活動回数が46万7,205回という実績となっておりまして、5年前の状況と比べますと、実施地区数は22地区の増、チーム数も309チームの増、それから支援対象となる方も864人ふえておりまして、チーム延べ活動回数も6万2,417回ふえているということになっております